高感度センサー シュアセンサー
5m先の20cmの炎を約2秒でキャッチ!
シュアセンサーCCDタイプは、火災信号と火災現場の動画映像を同時発信します。従って、防災センターに居ながらにして瞬時に火災状況が把握できます。そのメリットは、従業員への迅速的確な消火指示や避難指示が可能となり、火災による被害を最小限(ボヤ)にくい止めることができます。全ての火災をボヤに・・・シュアセンサーでHATSUTAが目指す世界です。
■監視エリアのパターン図

-
炎センサーで瞬時に火災検知&CCDカメラ同時起動
-
火災信号と火災現場映像を指定場所に同時送信
-
中継器で配線は延長可能(別途お問い合せください)
-
3波長型赤外線センサーで誤作動回避
■シュアフレームセンサーCCD
仕様 | ||
---|---|---|
型式 | SFCCD-5200 | |
外形寸法(mm) | H98×W52×D73 | |
総質量 | 約0.5kg | |
使用温度範囲 | 0℃~40℃ | |
炎 検 知 器 ⁀ 炎 セ ン サ │ ‿ 部 |
炎検知器型式 | HIR-3024Ⅱ |
検出方式 | 赤外線3波長演算式(サーモパイルセンサー使用) | |
検知距離 | 5m(Φ200の燃焼皿にイソプロピルアルコールを燃焼した時の炎) | |
検出応答時間 | 2秒以内 | |
検出視野角度 | ±25度・円錐形 | |
相対湿度 | 85%以下 | |
材質 | PBT樹脂 | |
電源 | DC24V±10% シュアフレームセンサー受信盤より供給 | |
ケーブル長 | 15m(本体にケーブル付) | |
カ メ ラ 部 |
映像素子 | 1/4インチ CCD |
有効画素数 | 510(H)×492(V) | |
信号方式 | NTSC | |
出力信号 | 1V P-P 75Ω | |
水平解像度 | 330本以上 | |
被写体照度 | 2LxF1.2 | |
画角 | 水平69.3度 垂直51.1度 | |
電源 | DC12V±10% シュアーフレームセンサー受信盤より供給 | |
ケーブル長 | 画像用:15m(カメラ~受信盤)接続用カメラケーブルを使用 画像用:15m(カメラ~受信盤)接続用カメラコードを使用 |
|
備考 | 同一の受信盤に接続されたセンサーの連動で撮像します。 | |
標準価格(税抜価格) | 400,000円(税抜価格) |
■シュアフレームセンサー 受信盤
仕様 | |
---|---|
型式 | SFJ-5200 |
設置方法 | 屋内壁掛型 |
外形寸法(mm) | H300×W150×D80 |
総質量 | 約2kg |
使用温度範囲 | 0℃~40℃ |
相対湿度 | 85%以下 |
材質 | 仕上鋼板 1.0mm |
塗装色 | 白 日塗工 EN-85(マンセルN8.5近似) |
電源 | AC100V±10% (キャビネックス制御盤からDC24V±10%の電源供給も可能) |
表示灯 | 電源(緑)通電時点灯 火災(赤)検知時点灯 |
ブザー | センサー作動時 連続鳴動(ブザー単体音圧75dB/0.3m) |
移報接点 | 火災A接点x2 |
画像出力 | モニタ用ビデオ信号、(BNCコネクタ使用) |
接続できるセンサー | SFCCD-5200 2系統(1系統に1台で計2台) |
画像用ケーブルの配線 | 電力ケーブル等ノイズ源から離して設置してください。 |
受信盤~モニタ間配線距離 | 200m (3C2V同軸ケーブル使用の場合) 400m (5C2V同軸ケーブル使用の場合) 伝送可能な配線距離はケーブルの伝送ロスにより異なります。 但し、ケーブルはオプションです。 |
標準価格(税抜価格) | 200,000円(税抜価格) |